テレビとの接続に使う同軸ケーブルのコネクタが壊れてしまいテレビの映りが悪い。
でも、テレビが映らないからと言っても、同軸ケーブルを毎回買うのはもったいない!
今回は、超簡単にできる同軸ケーブルのコネクタ(F型接栓)の作り方をわかりやすく解説します!
そして、同軸ケーブルの種類による違い、延長方法や接続方法までご説明します!
【DIY】同軸ケーブルとは?わかりやすく説明!
そもそも同軸ケーブルとは何ぞや?
って方のために、わかりやすくご説明しますと…
● 同軸ケーブルとは…?
・アンテナとテレビを接続するケーブル。
・テレビとレコーダー間を接続するケーブル。
一般的にはこんな感じですね!
ん~分かったような…
分からないような…
ではもう少し詳細を…
各家庭によって様々ですが、基本的には…
● 壁のテレビの差込口(TV端子)とテレビ間を接続しているケーブル。
● エアコンなどの穴から入って直接テレビに繋がっているケーブル。
この2種類の家庭が多いのではないでしょうか。
壁の差込口とテレビ間を接続するケーブル、エアコン穴から入っているケーブルはどちらも同じ同軸ケーブルになります!
なるほど!とにかく
同軸ケーブル繋いどけばテレビ見れるってことね!
まぁそんな感じです…w
しかし、一言で同軸ケーブルと言っても、見た目や種類、使い方は様々です。
同軸ケーブルは種類によって太さに違いがある!
ここからは、同軸ケーブルの種類によっての違いをご説明していきます!
同軸ケーブルの種類によって、コネクタの作り方、準備するものも変わってきますので、お持ちの同軸ケーブルがどの種類なのかを判別してくださいね!
では、わかりやすくまとめます!
● 同軸ケーブルの種類と違いは?
・3C同軸⇒かなり細い
・4C同軸⇒やや細い
・5C同軸⇒結構太い
・市販の既製品の同軸⇒見た目も種類も様々。
結局何も分からないやつだこれ!!
基本的にこれだけ分かってれば大丈夫です!w
細かく言えば、他にもかなりの種類がありますが…
今回は同軸ケーブルのコネクタの作り方を紹介する記事なので、一般家庭で使われる代表的なもの以外は割愛しております。
しかし、太さを言われたところで手持ちの同軸ケーブルの種類なんてわかりませんよね?
簡単に見分ける方法があるんです!
その方法とは…
書いてあるんかーい!!
今までの説明何だったの?
まぁそんなこと言わずに!w
「5C」と書いてあるので、同軸ケーブルの種類は「5C同軸ケーブル」ということになります。
なるほど!
めっちゃ簡単じゃん!
そうなんです!w
※「5C同軸ケーブル」の中にもいろいろ種類がありますが、コネクタを作る分には気にしなくて大丈夫かと思います。
お手持ちの同軸ケーブルの種類は分かりましたでしょうか?
同軸ケーブルの種類と違いについて分かったところで、本題の同軸ケーブルのコネクタの作り方に進んでみましょう!
【DIY】同軸ケーブルのコネクタ(F型接栓)の作り方!
さて、本題の同軸ケーブルの作り方ですが…
まずはお手持ちの同軸ケーブルの種類に対応したコネクタを準備するところからですね!
えぇ~
まだあんの~??
一番大事です!w
同軸ケーブルは種類によって太さが違う!
ということを説明したのもこのためです!
「5C同軸ケーブルは5C同軸用のコネクタ」という感じで、お手持ちの同軸ケーブルに対応したコネクタを準備してくださいね!
次に、コネクタの種類についてですが…
個人的に一番のおすすめなコネクタの種類は…
となります!
いきなり分からない単語きたーーー!!!
難しく考えなくて大丈夫です!
このコネクタを選んだ理由としては…
● 丈夫で壊れにくい
● 加工がしやすい
● 特殊な工具がいらない
購入の際に分からないようであれば、店員さんに聞いてみて下さいね!
では準備したF型コネクタを使って同軸ケーブルを加工していきます!
同軸ケーブルのF型接栓コネクタの作り方!
では同軸ケーブルのF型接栓コネクタの作り方をご説明していきます。
ちなみに、必要な工具は…
● カッター(不安な方はケーブルストリッパー)
● ペンチ
以上です!w
ではまず、同軸ケーブルの被覆をカッターで剥いていきます!
先端から5cmほどのところに、カッターで切れ込みを入れていきます。
被覆は結構分厚いので、結構力を入れても大丈夫ですが、手を切らないようにご注意ください!
切れ込みをぐるっと一周すると、被覆の黒い部分が取れます!
なかなか取れない場合は、ペンチなどで引っ張ってください!
次に、銀の編み線がありますので、折り返すか邪魔なら切っても大丈夫です!
この銀の編み線が心線に触れると、ショートしてテレビが映らないので注意してください!
編み線のをめくると、その下に白い(もしくはアルミホイルに包まれている)ものがありますので、被覆との境目から5mm程度のところにカッターで切れ込みを入れていきます。
中には心線があるので、あまり深く刃を入れないように慎重に作業してくださいね!
切れ込みを一周入れて、ぐるぐる回すと白い部分が取れて心線が見えます!
ここまできたらもう簡単です!
準備したF型接栓コネクタに付属しているリングを先に通し、F型接栓コネクタをペンチで押し込んでいきます。
先ほど切れ込みを入れた白い部分が2~3mm程度出るくらいが目安です。
先にリングを通すことを忘れないように!
あとは先に通したリングをF型接栓コネクタの根元まで持ってきてカシメます。
※リングの形はメーカーによって違いますので注意してください。
コツとしては、リングを一回ペンチで軽く潰してから、はみ出した片側をつまむ様にしてペンチで掴みます。
さて、最後の作業です。
F型接栓コネクタからはみ出した心線をペンチで切ります!
コネクタから若干はみ出すくらいで大丈夫です!
作業は以上です!
で、でけた…!!!
あなたも作ってたんですか?w
お疲れ様でした!
【DIY】同軸ケーブルのコネクタの作り方!同軸の種類と違いも解説:まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、同軸ケーブルの種類と違い、F型接栓コネクタの作り方ついてご紹介しました。
分からないことなどあれば、お問い合わせからご質問ください。
今回の記事が参考になれば幸いです。
それでは、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント